2014年7月22日火曜日

長崎旅行3日目(大村編)


小浜温泉を後にして今夜の宿泊地大村市へ
かつての大村藩の城跡が現在は公園になっています。

公園の中心も神社として祀られているのですが
私が気になったのは、公園の海沿いから
現在は橋がかかっている龍神社。




由来はなかなか古いようです。



島に渡ると休憩所もありました。
その隣には船着き場も。
昔は船でしか渡れなかったのだと思います。


500mも離れていないところにも
もう一つ小島の神社があるようなのでそちらにも参拝することに。



島への入り口にはお猫さま。



小さい神社ですが、大河ドラマ竜馬伝のロケがこちらの神社で行われたそうです。

大村公園から道がわかりにくかったので
公園内で走り込みをしていた高校生に尋ねたのですが
「残念ながらわからない」と言われ、
微妙な地図と勘をたよりにたどりついた神社です。
(有名じゃない神社に行くときはいつも大変な思いをします)


 余談ですが、旅先で見ず知らずの私に
 小中高校生がさわやかにあいさつをしてくれることがあって驚きます。
 ここの高校生も向こうから明るく挨拶してくれて
 非常に感じがよくて印象に残りました。


女子高生には「大河ドラマ竜馬伝の撮影が行われた神社なんです!!」と言えば
通じるかと思い、そこを強調してみたのですがピンとこない様子。
大河のロケはそんなに話題にはならなかったのでしょうか。
彼女達には、そんなロケ地まで見に来るとは
よほどの福山雅治ファンと思われたことでしょう。




二つの神社に挟まれた場所には漁港。
むかしからこの二つの神社を大切に祀ってきたのでしょう。




漁港が近いということで夜ご飯は寿司を選択。
これがかなり当たりの店でした。
御利益でしょうか。



お店を出ると看板犬がお見送りしてくれました。