ホテルチェックアウト後は竹島水族館へ
小規模ながら人気上昇中らしいですね
入ってすぐに落ち着きのない亀に遭遇。
首もすごい長さです。
こちらのでっかいお魚水槽はなかなかの見ごたえあります。
それぞれのお魚の性格も詳細に解説されていました。
こういう工夫が人気を高めているのですね。
コバンザメもしっかり水槽に吸着していたり
魚の魚歴書を読むと「そうなんだ~」と見る目が変わります。
小さいながらもアシカショー(正確にはオタリア)もあり。
ここのオタリアはこのペアを組んでいるお兄さんのことが好きすぎて
自分の小屋にお兄さんを閉じ込めたこともあるらしいです。(離れたくなくて)
ショーの間も「椅子の上で待ってて」と言われても
お兄さんに何度もついていってしまっていました。
ひたむきな「愛」も感じられるショーでした。
そんな二人には、技が決まった時の大きな拍手がうれしいようです。
本当に小さな水族館ですが、とても楽しませていただきました。
入り口の表示に水族館内は「写真OK!フラッシュOK!飼育員撮影OK!
どんどん紹介してください」の文字が。
遠慮なくバシバシ写真撮りましたが
ブログでは一部しか紹介できないのが残念です。
こちらの水族館、夏の夜は館内の照明を消して
懐中電灯だけでまわる「夜の海展」などもやっているので
来年の夏に再訪してみたいものです。
竹島水族館の後は買い物しにラグーナへ。
ちょうど腹も空いたので海鮮丼いただきましたが美味しかった!
蒲郡大満足です。