あけましておめでとうございます
今年は姪っ子が受験のため兄一家では帰省せず
甥っ子だけ一人が遊びにやってきました。
いつもは年末は大そうじ、年始はおさんどんで
会社に行くより働いていましたが
甥っ子だけなら楽なものでほとんど寝正月。
ゴロゴロしてばかりももったいないので
友人と猿投にある笹戸温泉へ日帰り入浴です。
雪が心配でしたが大丈夫でした。
入浴+ごはんセットで1600円
正月は大混雑かと思いましたがほどほどでした。
帰り道に猿投神社を見かけたので初詣。
意外に大きな神社で驚きです。
祀られていたのはヤマトタケルの双子のお兄さん。
神話では弟に殺されていますが
神社の伝承では猿投山中で蛇にかまれてなくなり
山の中にお墓もあるそうです。
昔の人は双子が生まれると右利きと左利きとに分かれると
信じていたそうで、お兄さんは左利きの左鎌を
使ったという伝承から絵馬は左鎌を模しています。
けっこうな大手企業が奉納してました。
最近、御朱印も復活しました。
以前はテーマを決めて回っていたのですが
小さな神社ではもらえないことも多くて
やめてしまっていたのです。
しかし、会社で御朱印部が立ち上がり
部員同士で披露しあうようになったので
ちょっとやる気が出てきました。
地元に戻ってから甚目寺観音も参拝。
今年もまたここのおみくじをひきました。
結果は「吉」ですが、よ~く中身を読み込むと
けっこう怖いことが書いてありました・・・
気をつけよう。
ここでも御朱印をいただいたところ
このような切符?も貰えました。