2015年1月17日土曜日

三峯神社 その1

今回宿泊したのは旅館「比与志」さん。
「楽天」でも「じゃらん」でも非常に高評価の付いている宿だったので
それならばと予約してみたのですが高評価納得の宿でした。


家族経営の小さな宿で、最新の機器などはないですが
一つ一つが丁寧で清潔感のあふれる良い宿でした。


レンタカー営業所開店の8時から観光開始です。
今回のメインはタイトルの三峯神社。
以前から気になっていた神社なのです。

三峯神社を目指すことは
研修中にも東京本社の人へお話したのですが
皆さん口をそろえて「すごく混むから朝早くでなよ」とおっしゃいました。
関東では今すごい人気スポットのようです。
(浅田真央ちゃんがお守りを受けて一躍有名になったらしい)



秩父は二日前に雪がふったばかりで、あちこちシャーベット状態。

レンタカーはスタッドレスを依頼してあったものの
雪道走行の経験が少ない私はちょっと緊張気味。

レンタカー屋のお兄さんに、
くれぐれも急ハンドル急ブレーキはかけないようにという
アドバイスをいただき三峯神社を目指したのですが
さすが雪になれた地域だけあって国道はほとんど除雪されていました。
(たまにノーマルタイヤでは無理だなという場所もありますが)


雪のおかげで全然混んでませんでした。
道中ずっと自分が運転する車だけで、ちょっと拍子抜け。
ひとけの少ない神社は大好きなので好都合でしたが。



こちらの神社は狼が神様のお遣いとされているので狛犬も狼像。
お犬様と呼ばれていて、お犬様も大口真神という
神様としてお祀りされているのです。

稲荷神社も狐がお遣いとされていますが
狐自体は神様としては扱われていません。
眷属が神様となっているのは珍しいことなのです。



参道も雪かきされていて歩きやすく山の中で気持ちよい空気です。
あんまり雪を心配することなかった~と余裕をかましていたのですが


本番はここからでした・・・


真ん中に道がついているとはいえ、凍ってるんです!!!
ずるずる滑るんです!!!


さらに門をくぐってからのこの坂道が涙モノでした。
雪がだいぶん踏み固められていて、なかなか足がくいこみません。
一歩一歩慎重に歩かないと下まで滑り落ちていきそうでした。

本殿までせいぜい200m弱だと思いますが
ここが一番時間がかかりました。