2015年9月13日日曜日

広島旅行1日目(原爆ドーム編)



2泊3日で広島旅行。
新幹線で広島駅へ行き、そこから路面電車です。



銀行も広島っぽい

真っ先に原爆ドームを目指すつもりでしたが
道中狙っていたお好み焼き店を発見(ドームすぐ前)。

まだ10時半でしたが店が開いており
お腹が空いていたこともあったので先に食べることに。


今日は車の運転ないので昼からビールOK!


広島焼きは中の麺がうどんか焼きそばか選べるんですね。
今回注文したのは餅とチーズも入っているので
うどんまで入ったらパンチありすぎ!と思い、焼きそばを選択。
それでも食べきるのは辛かった・・・


その後は原爆ドーム。
初訪問です。
この日はすごく天気が良く、壁からの照り返しがまぶしかった。


資料館は旅行前は「ちょっと無理かも・・・」と思っていましたが
やはり見ておかなくてはと思い行きました。


館内すごい混雑です。
あまりじっくりとは見れませんでしたが
「戦争は絶対してはいけない」と改めて思います。


平和記念公園、とてもきれいな公園でした。

後から友人が「昔来たときより鳩が減ってる」と話していたのですが
相当気になったようで、ネットで検索してみると
あまりに鳩が多すぎて駆除されてしまったのだという掲示板のコメントが・・・。

しかし自宅に帰ってから改めて調べると、日本公共政策学会の会報に
平和の象徴である鳩を殺処分するのはおかしいという市民の声で
長い時間をかけて避妊手術や餌やりの禁止で減らしていったという記事が。

どっちが本当なんでしょう。
昔(約20年前)は足の踏み場もないくらいの鳩密集度だったそうです。


原爆ドームを後にして広島市街へ買い物に戻ります。
途中、先ほど食べた「長田屋」さんに長蛇の列が!
10時半は早すぎかと思いましたが
食べてる間にもすごい勢いでお客さんが入ってきたいたので
早めに食べて正解でした。

こちらも確かに美味しかったのですが
友人情報によると有名なお好み焼き屋さんは何故か日曜定休ばかりだったとのこと。
日曜日に空いている有名店は数が限られるので
人が集中したのでは、と言ってました。
日曜定休とは強気ですよね。。。


買い物をした後は、またドーム近くに戻ります。
「世界遺産航路」という原爆ドームと宮島を
45分で結ぶ高速船が運航されているのです。

少し割高でしたがスーツケースを引っ張っての旅なので
今回は楽できるルートを選択しました。


乗船まで時間があったので、船着き場すぐ前のカフェでお茶。
ここのフレッシュオレンジジュースが本当に美味しかった。
この山積みのオレンジをしっかり搾って出してくれます。


いよいよ出発。
平和公園近辺だけ回ってくれる遊覧船とも行き会いましたが
なかなか面白そうな乗り物でうらやましいです。