2015年9月13日日曜日

広島旅行1日目(宮島編)


ちょうど宮島に着いた時は干潮
鳥居まで歩けるくらい潮が引いてましたが
それなりに足元はぬかるんでいるので、私は遠くから見るのみにとどめます。

急がないとロープウェーが終了してしまうため
厳島神社は明日の楽しみにとっておいて通過。


宮島にも鹿がいます。
かわいらしく寄ってきますが、隙あらば食べ物を奪い取ろうというしたたかさ。
友人はつきまとわれて服までかじられてました。


鹿を振り切ってロープウェーへ。
本当はロープウェーを降りてから山頂まで歩く予定でしたが
市内で意外に時間を過ごしてしまったので展望台にだけ上ることにしました。


乗車時間なかなか長いです。
ロープウェーからの眺めもきれい。


展望台にはこのような筒が。


覗くと、この島について説明されてるのねと意味わかりました。
上手いこと考えてあります。



下山後は灯火祭を今日まで開催している大聖院へ向かいますが
途中、みんなが写真を撮っているので何かと見上げたら
厳島神社隣にある千畳閣の五重塔に夕日が当たってました。
千畳閣は少し高台にあるので下から見上げます。
私も一緒に撮影大会。



大聖院へ到着。

蝋燭がともされていますが、まだ明るいので
灯火祭というのがわかりにくいです。


お寺では仏像が楽しめるのが良いですね。
大聖院の本尊は不動明王。
本尊の周りには小さな不動明王像が何千と並んでいて
なかなか迫力のある堂内でした。



もう一つのお堂には十一面観音が祀られています。
こちらの堂内で和楽器コンサートも開催されてました。

お堂のすみに


なぜかミカエル像が。
特に解説も見当たらなかったので不思議です。。。

残念ながらホテルの食事時間が迫っていたため
暗くなるまでお寺にはとどまれず退散。 



戻る途中、再び厳島神社を通りかかると後片付け中。


鳥居周りにも徐々に水が戻りつつあります。


このとき、岸辺にはカメラを持った人だかりができていたのでした。
時間がないにもかかわらず、私もこの列に割り込んで再び撮影大会。
短時間決戦で挑んだ写真が2つ上の写真。
あと15分でライトアップ始まるようでしたが、それは待てなかった・・・

今夜は宮島にて一泊です。